古着と新作のお話

2月も終わり、3月ですね。

春の足音は聞こえてきていますか?

こちら小笠原は何だかまだまだ肌寒いです。といっても今18度ですが。(笑)

 

最近ハマッている事を話します。

ズバリ古着です。(笑)

なぜ急にハマっているのかというと、自分の好きな事やワクワクする事ってなんだっけ?と想いを巡らせていたところ、そうだ!!俺って中学校の頃めっちゃ服が好きで、古着屋巡りしてたなって思い出して。

少ないお金を握りしめて、お香の香りが充満する店内がたまらなくカッコ良く感じて、大人だなーーって心を躍らせていたのです。

手に取った服がカッコ良くて数万円もする金額にビビったりしながら、それでも平然を装いながら手が届く掘り出しモノを探すのです。

 

古着との再会


先日休暇で帰省した時、札幌でふと立ち寄った古着屋で王道のリーバイス501のジーンズを購入した時に、なんか一瞬で脳みそがスパークしたんです。懐かしーこの感覚!!!って。

それでその後、父さんと兄ちゃん達と居酒屋で食べて飲んで、帰り道、雪も凄くてタクシーで帰ろうって探してたんだけど、中々つかまらなくて歩いていたら、ヴィンテージを忠実に復刻している日本のアメカジブランドのウェアハウスのお店がポツンってあって、そこで出会ったサーモンピンクのスウェットも一瞬で惚れて買ってしまったのです。

 

ジーンズとスウェットをゲットして父島に帰って来てからというもの、もう一回オシャレを楽しもうと心から思うようになった訳です。

ポイントはあの頃と同じで、安くてかっこいいものを見つける事です。

父島には「あゆみの店」という福祉センターの中にあるリサイクルショップがあります。衣類から食器、生活雑貨まで様々なものが置いてあります。島民が不要になったものを持って行き、必要な人の手に渡る、島の中で循環している素晴らしいシステムのお店なんです。なんとしかも、ほぼほぼ全部100円!

つい先日久しぶりにぷら~っと覗いて見ると、あるじゃないですか!!!!

ジージャン!!! めっちゃ探してたやつ!!!ウェアハウスの!!!(笑)

タグは取れてて分かりにくかったんですが、ボタンにウェアハウスの文字。

ラングラーの初期のモデルの復刻でした。

さらにいうと、野球も最近また始めて、スパイクが欲しいなあと思っていた矢先、ミズノのマーク発見!26.5!サイズもジャスト!

合計200円。嬉しかったなあ。

あゆみの店やべ~ってクールに200円払いながら、内心震えてました。(笑)

 

んで、ここ最近はメルカリで古着を探すという事にもハマってます。

あの頃こんな事出来なかったよなあなんて思いながら、島にいながらお店を巡っている気分にさせてくれます。

なんでもかんでも欲にまみれて買うんじゃなくて、本当に心惹かれるものを集めて、身に着けて、コーディネイトして、日常にささやかな喜びを与えてくれる服。

それはとても素敵な事だなあと改めて思う訳です。

安く大量生産され、同じモノに溢れる時代だからこそ、少ない数でディティールにこだわって作られ、誰かの人生と共に経年変化した昔の服を身に着け、どこでどんなドラマがあったのだろうと想いを巡らせる事が、心を豊かにしてくれると、僕は感じています。

だからきっと僕は、職人さんが手縫いで作ったヌメ革の財布が好きだし、自分が作る器なんかも経年変化を楽しめるようなオイルで仕上げたりしているんだと思います。

味わい深いモノを身に着けて、身も心も味わい深い男になれるように、経年変化させていこうと思います。

 

皆さんにとってのお気に入りはなんですか?

是非教えてくださ~い!

 

 

スペシャルな新作販売


さあ、色々語りましたが、KIMURANOKIの話を少し。

3月1日もいつものように新作を販売開始します!

今回は普段よりも一癖二癖ある個性派揃いです!

その中でも、一番の目玉はなんといっても小笠原桑です!

小笠原の固有種の木で、明治時代には高級材として高値で取引され市場に出回った為、数が激減してしまいました。

現在は絶滅危惧種として保護されています。

今回KIMURANOKIで仕上げた器は、土の中に埋もれて腐らずに残っていた根っこの部分をいただいて製作いたしました。

黒く光沢のある木肌で、深緑や焦げ茶色のような色味が混ざった表情もあり、存在感がとてつもない木です。

今後いつ作れるか分からない、間違いなくスペシャルな一皿です。

正直、安くはありませんが、高くもないと自負しております。

料理に使うのももちろん良いですが、見て愉しむっていうのもオススメです。

島を愛する方に手に取っていただきたい一枚です。

お楽しみにー!!!

新作大ジャンベは皮張りはバッチリ完成したのですが、それ以外の仕上げが間に合わず、4月1日に販売する予定ですので、そちらもこうご期待!!!

 

明日3月1日はいつものように、お昼の12時からオンライン展示会、夕方にはフローラさんへ納品、夜の9時にはWebshop販売開始となりますので、お時間のある方は是非チェックしてみて頂けたら嬉しいです!

という事で今日も最後までありがとうございました!!!

グッと!地球便にKIMURANOKI

新年あけましておめでとうございます!

遅いご挨拶となってすみません!(笑)

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

2022年どんな素敵な事があるのでしょうか?

今、世界中では不安な出来事が漂っていますが、自分自身の心のチャンネルは明るい方へ、前向きな事へ、自分に出来る事を全力で取り組んでいきますので、どうか今年も太鼓と器KIMURANOKIを宜しくお願い致します!!!

 

今日皆さんにお伝えしたい事は一つ。

 

テレビに出ます!!!

 

本当にありがたい事に、テレビ局の方に、太鼓と器KIMRANOKIを見つけていただき、取材に至りました。

番組名は「グッと!地球便」です。

読売テレビで関西地域で放送され、その後他のテレビ局でも放送させるそうです。

 

読売テレビ(関西地域) 1月30日(日)AM10:25~

 

以下はその他、放送テレビ局の一覧です。(ホームページより抜粋、日にちは分からず、すみません。)

  • 青森放送
    毎週金曜 あさ10:25
  • 宮城テレビ
    毎週木曜 あさ10:25
  • テレビ信州
    毎週日曜 午後0:55
  • とちぎテレビ
    毎週土曜 午後2:00
  • テレビ神奈川
    毎週月曜 午後7:00
  • 静岡第一テレビ
    毎週日曜 午後1:00
  • 鹿児島読売テレビ
    毎週日曜 午後1:00
  • 北日本放送
    毎週火曜 午後3:50
  • 高知放送
    毎週木曜 午前10:25
  • 群馬テレビ
    毎週日曜 午後2:30
  • 西日本放送
    毎週日曜 午前10:55
  • テレビ埼玉
    毎週火曜 午後7:30

 

といった感じで、凄く沢山の方に見ていただける機会となりそうで、本当に感謝しかありません。

これは自分の実力でもなんでもなく、周りの方とのご縁の中で、ありがたくいただけた機会です。

この機会を無駄にしないように、1人でも多くの方に、ささやかな日々の喜びを届けられるように、精進したいと思います。

 

簡単にどんな番組かと言いますと、日本から遠く離れた地域で暮らす家族へ贈り物を届けるというコンセプトの番組で、海外や離島に暮らし、普段中々会えない家族へ、番組撮影スタッフが届けに来てくれる、そんな番組です。

家族との絆、繋がりを描くドキュメンタリー番組で、今回は僕の地元北海道は函館から、東京の離島小笠原は父島まで、はるばるお届けに来てくれました。

そんな番組な訳で、ナビゲーターを務めるDonDokoDonのぐっさんこと山口 智充と、僕の父と兄が、お届けに来てくれる映像を一緒に見るという構成になっております。

天国に旅立った母からの想いというか、贈り物だったもので、なんというか、もう、感情がフルスロットルで、溢れ出てしまいました。

なので、沢山の方に見ていただける事はとても光栄で嬉しい反面、かなり恥ずかしさもある映像になっているかと思います。

もうなんか、スッポンポンになる以外、隠すものは何もないなって感じです。(笑)

あれが太鼓と器KIMURANOKIです。

あれが木村優、36才です。

正直、撮影していただく前は、テレビってどうしても嘘くさいというか、作りモノというか、あんまり信じられなかった自分がいたのですが、実際に父島まで足を運んで下さった、ディレクターさん、カメラマンさん、KIMURANOKIを見つけてくれたリサーチャーさんとの関わりの中で、そんな思いは全て吹き飛びました。

皆さん本当に真剣で、真っすぐで、ストイックで、温かい方でした。カメラマンさんなんて、撮影しながら泣いてましたからね。(笑)

きっと僕より皆さんのほうが、よっぽど職人さんです。

ディレクターさんは、一度家族との打ち合わせの為に函館に行き、それから東京へ戻り、24時間の船旅を経て小笠原に来てくれました。

カメラマンさんと共に、11時間撮影をして帰ってからは、一度全映像をノーカットで見て、編集作業をし、25分ちょっとの映像に仕上げるそうです。

普段何気なく見ているテレビ番組が、こんな風に作られているなんて、想像も出来ませんでした。

いい番組は、ちゃんといい番組なんですね。

実際視聴率も良くて、かなり人気番組みたいです。

なので皆さん見れる方は是非チェックしてみて下さい。

ジャンベ作りってっこんな感じなんだ~とか、こんな山奥に住んでるんだ~とか、感じていただけるかと思います。

 

1月30日(日)AM10:25~ 関西エリアの方は読売テレビ「グッと!地球便」宜しくお願い致します!!!

https://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/next.html

 

最後に新作販売&オンライン展示会のお知らせです!

 

2月1日(月) 昼12:00~ オンライン展示会(インスタグラムにてライブ配信)

https://www.instagram.com/kimura_noki/

2月1日(月) 夜 9:00~ ホームページにて新作販売開始(ジャンベ1点、ランプシェード2点、器7点)

https://kimuranoki.com/shop/

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今日も素敵な一日を!!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。